ホワイトデーっていつからかご存じですか?
2023-03-14
カテゴリ:スタッフの日常
こんにちは。メイです。
バレンタインが終わったと思ったらひな祭り、そしてホワイトデーや卒業式と
春までいろんなイベントが目白押しですね
そもそもホワイトデーっていつごろからできたのかご存じでしょうか。
バレンタインデーは実はチョコレート業界の仕組んだものだった!というのは
先月の日記でもお話しましたが(イタリアの聖職者さんからの起源もありますけど)、
バレンタインにちなんでお返しを何か焚きつけよう?と当初マシュマロ協会が
バレンタインが終わったと思ったらひな祭り、そしてホワイトデーや卒業式と
春までいろんなイベントが目白押しですね
そもそもホワイトデーっていつごろからできたのかご存じでしょうか。
バレンタインデーは実はチョコレート業界の仕組んだものだった!というのは
先月の日記でもお話しましたが(イタリアの聖職者さんからの起源もありますけど)、
バレンタインにちなんでお返しを何か焚きつけよう?と当初マシュマロ協会が
マシュマロを送ろうということにしていたようです。
しかしなかなか日本人にマシュマロは根付かず
しかしなかなか日本人にマシュマロは根付かず
(確かにあまり積極的にがっつり食べないかも?)、
マシュマロデーという名前にしようと頑張ってみたものの、はやらなかったようです。
マシュマロデーという名前にしようと頑張ってみたものの、はやらなかったようです。
マシュマロよりもキャンディの方が日本人にはなじめる!ということで、
全国飴菓子工業協同組合がキャンディを送ろう!という風に仕組みを変えたとされています。
全国飴菓子工業協同組合がキャンディを送ろう!という風に仕組みを変えたとされています。
今ではキャンディだけでなくクッキーやチョコ、ハンカチなど何でもありになってますね!
しかもこれはアジア(日本発祥?)独特で、
しかもこれはアジア(日本発祥?)独特で、
韓国や中国、台湾などではホワイトデーにちなんだものが存在します。
欧米では男性からプレゼントをもらうことが一般的で、女性から男性にスイーツを
送るような習慣はないため、ホワイトデーはないそうです。
アジアメインなのも面白いですね。
ちなみに豊田汽缶は欧米風なのか、特にそういう習慣はありません。笑
*******************************
愛知県豊田市の省エネ設備工事、保守メンテナンスなら豊田汽缶株式会社へ。
空調設備、98%遮熱シート、ボイラー設備や工場の設備見直し、省エネ診断実施中です!
