古古古米食べてみました!
2025-07-04
カテゴリ:スタッフの日常
季節のひとりごとグルメ
こんにちは。メイです。
今週は、天気の急変、激しい雷雨など、温暖化による異常気象も続きましたが、つい先ほど、東海地方の梅雨明けが発表されました
平年より15日早いとの事です。
雨量が少なく、水不足の為、今年も米の値段の高騰が心配されます
未だに中々手に入らない備蓄米
運よくインターネットで購入出来、先日我が家に届きました!
ニュース等では味、臭いなど様々な意見がありましたが、実際食べてみての感想をお伝えしたいと思います(※あくまで個人の感想です)
<値段> 約2,000円/5kg と最近の米相場の中では安い
<色> 少し黄色がかっている
<臭い> 精米後の様な独特な臭いあり
<硬さ> 目盛り通りの水分量では少し固めに炊ける
<味> 普通に美味しい(甘さとかは特に無し)
やはり、一番気になったのは独特な臭いでしょうか。
初めに開封した時はすごく臭いがありましたが、徐々に薄れてはきました。
新米などに比べてしまうと、香り、味などはどうしても落ちてしまうので、
1、米をつぶさないように、よく洗う
2、長めに浸水させる
3、酒を少し入れる
4、目盛りより気持ち多めに水を入れる
上記を気をつけて炊くようにしています。
米はどうしても主食となり、生活に必要不可欠な為、安く購入出来るのは本当に助かります
ですが、備蓄米の数量にも限界があるので、今後もやりくりをするのが大変です
7月20日には参議院議員選挙があります。
国民の事を考えてくれる候補者をしっかり見極め、投票するようにしたいですね!
*******************************
愛知県豊田市の省エネ設備工事、保守メンテナンスなら豊田汽缶株式会社へ。
空調設備、特殊シート、ボイラー設備や工場の設備見直し、省エネ診断実施中です!
