スタッフ日記
湿度が高い梅雨の時期、熱中症に注意
2021-05-20

緊急事態宣言発令されました。
2021-05-12

新型コロナウィルス対策を徹底しよう

寒くなってきました。
木々も赤や黄色に色づき始め、秋も深まってきて
紅葉狩りや、行楽にいい季節になってきました。
行楽の名所などは、人が密になりがちです。
ソーシャルディスタンスを守って、近すぎない様に気を付けましょう。
最近は特に、新型コロナウィルス患者が増加の傾向にあります。
今一度、気を引き締めて、対策を徹底しましょう。
また、気温が下がってくると、換気を忘れがちです。
なるべく、こまめに窓を開けて空気も入れ替えましょう。
寒くなってきました。

最近朝晩が冷えるようになりました。
この時期は、寒暖差で体調も崩しがちです。
そろそろ、インフルエンザも流行する時期です。
今年は、新型コロナウイルス対策でまだ流行が現れていない
ようですが、毎年11月下旬から1月に流行が始まり、
3月にかけて流行します。
その前に今からの予防対策が大事になってきます。
予防対策
・インフルエンザワクチンの接種
・「咳エチケット」
・外出後には、手洗いうがい
・室内の加湿
新しい生活様式
新型コロナウィルスの感染が収まらず、愛知県でも7月29日13時の時点で110人の感染者が出ています。
・「三つの密」
①喚起の悪い密閉空間 ②多数が集まる密集場所 ③間近で会話や発声をする密接場所
を回避し、人と人との距離を確保するなど、基本的な感染対策を継続する
「新しい生活様式」の実践していきたいです。
弊社でも、従業員出社の際体温の管理や、来客様用に体温計を設置する等、
対策を取っております。